第221回 腐ってもモーターショー

先週 12月3日(土) 冷たい雨が降る中、東京ビックサイトにて第42回 東京モーターショーが開催されました。

妻が国内外のメディアの記者を迎えるプレスセンターの運営に携わっていることもあり、こんな機会なので、初めて男の友人2名と

3人で出かけました。スーパーカー世代のおじさん3人にとってモーターショーは日本を支えてきたこの祭りがどんなものか興味深々。

まるで小学校の遠足のような道中になりました。

しかし今年はジュネーブやフランクフルト、中国広州など各都市でモーターショーで開催され、特に発展著しい中国は11月開催と

いうことで、国の勢いさながら非常に大きな盛り上がりを見せていると聞いており、そんななか今年から実に24年ぶりの東京開催に、

どこまで日本メーカーがそのプライドをかけたクルマを見せてくれるのか、という点も期待をしていました。

10時の開催で現地に到着したのは11時すぎでしたが、悪天候の中にも関わらず、とにかく人、人、人の波。

じっくり夕方までかけて東西の会場をくまなく歩き(9000歩だったそうです)、あらためてそのクオリティに圧倒されました。

時代の流れから、やはり話題はEV(電気自動車)、電気とガソリンのハイブリッド。クリーンなエネルギーをどう活用するか、

各社とも技術の粋をこらしたクルマがそこかしこに展示されていましたが、やはりクルマはデザイン。

もちろんエネルギーに関しては重要な問題ですが、この日ばかりはそのデザインに「人間はすごい!」と感激しました。

コンパニオンのお姉さんの数は残念ながら広州にはかなわなかったと思いましたが(笑)さすが腐ってもモーターショー。

日本のメーカーもまだまだ負けてません。日本のものづくりの意地を見せてくれた!と思いました。

今週の日曜日までやっています。クルマ好きでなくても十分楽しめますし、百聞は一見の価値ありなので、

よかったらぜひ足を運んでみてくださいね。(写真の最後は番外編ですw)

東京モーターショーオフィシャルサイト http://www.tokyo-motorshow.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA